![]() |
地上100メートルの展望デッキから 空と海の大パノラマを演出 「日本夜景遺産」認定 |
所在地 | 〒874-0828 大分県別府市山の手町12番1号 | |
TEL | 0977−26−7111 | |
入場料 | 大 人 300円 (高校生以上) 小 人 200円 (小中学生) 団体料金 大人200円、小人100円 |
|
営業時間 | 3月〜11月 9時〜21時 12月〜1月 9時〜17時 |
|
休館日・休日 | 天候不順(強風、強雨等)の時は営業休止 | |
タワーの形 | その他型(独特の形のシンボルタワーです) | |
タワーの高さ | 地上 125メートル | |
展望台の高さ | 地上 100メートルの展望デッキ | |
開 館 | 平成7年(1995年)ビーコンプラザ完成 | |
ホームページ | 別府国際コンベンションセンター B-Conplaza | |
訪問記録等 | 平成21年8月5日(水)訪問 コンベンション施設ビーコンプラザのシンボルタワー。この 独特な形は、直径1キロメートルの巨大な仮想の球の一部 をあらわしているとのことです。円柱の中をエレベーターが 登り、展望は横に張り出したデッキから行います。残念なが らタワーに着いた頃から雨が降り出し、充分な展望は楽しめ ませんでした 夜8時過ぎに夜景を楽しむために再度訪塔。幸い雨も上が りました。少し靄がかかっていましたが充分に夜景を楽しみ ました。なお、今回はWEB発券の「入場割引券」を使って みました。安くはなりましたが入場券はありませんでした。 別種の入場券(団体用などの割引券)を期待したのですが、 団体客にも入場券は渡していないとのことでした。 残念ながらタワー関係のグッズも置いてありません。 タワーの訪問メモ |
|
テレホンカード | タワーのテレホンカードはありませんでした。比較的新しい タワーですが、発行されたことはあるのでしょうか。タワーが 写ったテレホンカードを譲っても良いという方がおられました ら、ご連絡をいただけるとありがたいです。 使用済みでもかまいません。 kntk123Aportland.ne.jpまで(Aを@に変えてください。) |
![]() |
展望台入場券です |
![]() |
別府公園正面入口から入りました。タワーが見えてワクワク |
![]() |
ビーコンプラザとタワー |
![]() |
「直径1キロメートルの巨大な仮想の球の一部」ですか。なるほど |
![]() |
雨にけぶる別府の街と別府タワー |
![]() |
夜景と遠くに見える別府タワー(これから行きます) |