![]() |
天気の良い日には遠く鈴鹿山脈や アルプス連峰を一望。日が暮れたら 名古屋のすばらしい夜景を堪能 |
所在地 | 〒464-0803 愛知県名古屋市千種区 田代町字瓶杁1-8 |
|
TEL | 052−781−5586 | |
入園料 | 大 人 300円 中学生以下 無料 |
|
入館時間 | 午前9時〜午後9時(ただし、閉館は午後9時30分) | |
休館日・休日 | 毎週月曜日 (国民の祝日または振替休日の場合はその翌日) 年末年始 (12月29日〜翌年の1月1日まで) |
|
タワーの形 | シンボルタワー型 | |
タワーの高さ | 134m(海抜80m) 塔の最高部は海抜214m |
|
展望台の高さ |
スカイレストランは7階最上階(地上110m) 5階展望室(高さ100m)、4階展望室(高さ96m) |
|
営業開始 | 平成元年7月11日 | |
ホームページ | 東山スカイタワー | |
備 考 | 平成9年(1997年)8月26日訪問。最上階のスカイレストランでコーヒーを 飲みました。 平成21年(2009年)11月4日再訪 タワーの訪問メモ 平成22年(2010年)10月10日(日)、3回目の訪塔です。 今回は20タワーズスタンプラリーに参加します。パンフレットが新しくなって いました。 タワーの訪問メモ 平成24年(2012年)1月8日(日)、4回目の訪塔です。再び20タワーズ スタンプラリーに挑戦です。 タワーの訪問メモ 平成27年(2015年)2月24日、パンフレットを新しいものに変えました。 |
|
テレホンカード | ![]() | 平成9年の訪問時に購入しました。 銀色の美しいテレホンカードなのです が、この色をスキャナーで取り込むの は難しいようです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-016> |
テレホンカード | ![]() |
オークションで購入しました。 金色のテレホンカードです。 銀色のテレカと合わせて2枚組で 購入しました。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-016> |
テレホンカード | ![]() |
平成21年の再訪時に購入しま した。テレホンカードが入手できて うれしいです。フリーテレカです。 ・フリーカード ・50度数 <フリー290-27318> |
テレホンカード | ![]() |
オークションで購入しました。 東山スカイタワー10周年記念の テレホンカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-016> |
テレホンカード | ![]() |
オークションで購入しました。 夜景のテレホンカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-016> |
使用済み プリペイドカード |
![]() |
名古屋市交通局発行の リリーカードです。 ・リリーカード 1000 ・K712961200159 |
使用済み プリペイドカード |
![]() |
名古屋市交通局発行の ユリカです。 ・ユリカ 1000 ・80309A1035536 |
記念メダル | ![]() |
![]() |
記念メダル | ![]() |
![]() |
![]() |
|
平成24年1月訪塔時のチケット、東山動植物園との共通券です。 |
![]() |
平成21年再訪時のチケットです |
600万人達成記念キーホルダー | |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のパンフレット |
![]() |
平成21年再訪時のパンフレットです |
![]() |
![]() |
![]() |
訪塔時の写真 |
![]() |
![]() |
![]() |