![]() |
夜空を彩るイルミネーション 地上123メートルの展望室は 福岡の空に浮かぶ遊歩道 |
所在地 | 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2丁目3番26号 | |
TEL | 092−823−0234 | |
タワー入場料金 | 大人 800円 小・中学生 500円 幼児(4歳児以上) 200円 |
|
営業時間 |
4月〜9月 9:30開館 22:00閉館 10月〜3月 9:30開館 21:00閉館 元旦、バレンタイン、GW、クリスマス期間の営業 時間は異なります。 |
|
休館日 | 6月の2日間(詳しくはお問い合せを) | |
タワーの形 | 鉄骨造、外壁:ハーフミラー | |
タワーの高さ | 234メートル | |
展望台の高さ | 123メートル | |
開 館 | 平成元年(1989年)3月17日営業開始 | |
ホームページ | FUKUOKA TOWER | |
訪問記録等 | 平成4年(1992年)8月訪問 平成21年(2009年)8月7日再訪 別府から福岡に回り、福岡タワーを訪塔しました。中国などの団体客が ものすごい数で、エレベータ前は長蛇の列ができていました。1時間近く 待たされて、やっと上ることができました。今回はメダルを購入しましたが、 テレホンカードはやはり無いようですね。 タワーの訪問メモ パンフレットを新しいものと差し替えました。(2010.1.24) 平成23年(2011年)8月18日(木)3度目の訪塔 タワーの訪問メモ |
|
テレホンカード | ![]() |
訪問時に購入したオリジ ナルテレホンカードです。 金色の美しいカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-015> |
テレホンカード | ![]() |
ヤフーオークションで購入 しました。銀色のテレホン カードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-015> |
テレホンカード | ![]() | ヤフーオークションで購入 しました。5周年記念の テレホンカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-011> |
テレホンカード | ![]() |
ヤフーオークションで購入 しました。10周年記念の テレホンカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-016> |
テレホンカード | ![]() |
ヤフーオークションで購入 しました。RKB毎日放送 の企業テレホンカード ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-011> |
テレホンカード | ![]() |
ヤフーオークションで購入 しました。RKB毎日放送 の企業テレホンカード ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-011> |
使用済み オレンジカード |
![]() |
使用済みの オレンジカードです。 ・JR九州 ・オレンジカード1,000 ・409011B0G0629 |
記念メダルコレクション | |||
表 | ![]() |
![]() |
![]() |
裏 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成21年訪塔時のチケット | 平成23年訪塔時のチケット |
![]() |
平成23年訪塔時にいただいた絵はがき |
![]() |
平成23年訪塔時に購入したメモ帳 |
![]() |
![]() |
|
スタンプも1階で押す来館記念と展望室で押す展望記念の2種類があります |
![]() |
平成21年訪塔時のパンフレット |
切手コレクション | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
1989年発行 | 1989年発行 | 1990年発行 | ||
![]() |
||||
2009年発行 フレーム切手 | ||||
![]() |
||||
2009年発行 フレーム切手 |
絵はがきコレクション | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
8枚組、オークションで入手。7.12.24の記。平成7年(1995年)の購入と思われます。 |