![]() |
高度170メートルの壮大な風景 すばらしい大展望と 見飽きることのない美しい大空が あなたをお待ちしています |
所在地 | 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目 | |
TEL | 06−440−3901 | |
料 金 | 大 人 700円 中学生 500円 小学生 300円 幼 児 100円 |
|
営業時間 |
AM10:00〜PM10:30(最終入場はPM10:00) ※ゴールデンウィーク、夏休み、秋季、冬季等は特別営業時間となります。 |
|
休館日・休日 | 年中無休 | |
タワーの高さ | 172.95メートル | |
展望台の高さ | 170メートル | |
開 館 | 平成5年(1993年)7月2日 | |
ホームページ | 空中庭園展望台 | |
訪問記録等 | 平成8年(1996年)4月27日(土)訪問 平成22年(2010年)3月31日(水)、14年ぶりに再訪してきました。 チケットは「173」、パンフレットにも「173」があり、今回の訪問ではこれが 大きく取り上げられていました。 「173」は展望フロアの中で唯一、直径約6メートルの独立した丸い空間で、 人が座ったり使ったりすることによって様々な変化を起こす、家具と映像が コラボレートする空間、とのことです。 タワーの訪問メモ 平成22年(2010年)10月9日(土)、3度目の訪塔です。「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー『カンサイブロック』」を達成し、認定証をいただきました。 タワーの訪問メモ 平成23年(2011年)8月19日(金)4回目の訪塔 タワーの訪問メモ 平成29年(2017年)10月12日(木)、5回目の訪塔です。 タワーの訪問メモ |
|
テレホンカード | ![]() |
訪問時に購入したテレホン カードです。私の定義から するとタワーではなく、類似 施設になりそうですが、なぜ、 タワーなのかについては 「タワーの定義あれこれ」で。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-011> |
テレホンカード | ![]() |
オークションで購入した テレホンカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-011> |
テレホンカード | ![]() |
オークションで購入した テレホンカードです。 ・ホワイトカード ・50度数 ・品名 50<110-016> |
使用済み プリペイドカード |
![]() |
使用済みのプリペイドカード、 中国JRバス発行のバスカード です。1,100円分使えて販売 額は1,000円です。 ・中国JRバス発行 ・バスカード ・0801-050129601 |
記念メダル | ![]() |
![]() |
記念メダル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成22年再訪時のチケットです | 最初に訪塔した時のチケット |
![]() |
![]() |
|
最近のパンフレット | 最初に訪問した時のパンフレット |
![]() |
最初の訪問時に購入しました |
空中庭園展望台絵はがき |
![]() |
![]() |
平成29年10月12日入手 |
![]() |
![]() |
![]() |
空中庭園展望台オリジナルプティゴーフル缶 |
![]() |
空中庭園展望台オリジナルマグネット | |
![]() |
![]() |